考察 火垂るの墓 【火垂るの墓】考察 誰が本当に悪かったのか解説 2024年4月13日 関連作品や監督のインタビューなどを参考に「火垂るの墓」をもう一度考察し解説します。 1988年に公開されたジブリ映画「火垂るの墓」。 子供時代は主人公の清太&節子の目線で作品を見、大人になると、親戚のおばさんや近所の人などの大人目線で作品を見ることになります。 そのため「火垂るの墓」は子供時代と大人になってから...
考察 魔女の宅急便 【魔女の宅急便】考察 一般的な女性の大人への旅立ち 2024年4月12日 「魔女の宅急便」は、13歳の女の子が親元を離れて旅立つ中でのさまざまな壁や乗り越える様子が伝えたいことだ。 筆者もずーーっとそう思ってきました。 しかし、魔女宅が伝えたいことは必ずしも少女向けの作品ではないこと。 「魔女の宅急便」は、多くの大人の女性にも愛されている作品。大人になってもう一度見てみると、それは私たちが大...
考察 天空の城ラピュタ 【天空の城ラピュタ】伝えたいことやその後の考察を解説 2024年4月2日 「天空の城ラピュタ」の伝えたいことを考察解説! ラピュタが伝えていることは3つあって、真面目な話それって人間の姿の本質を描いていることに気が付きました。 仲間と力を合わせて物事を解決 人類の発展に対する警告 目先の欲を優先させることが破滅へ 特に3つ目の、我欲で頭がいっぱいになり自ら破滅する姿が、大人になった筆者の心...
考察 となりのトトロ トトロが伝えたいメッセージを考察・解説! 2024年4月2日 トトロの関連作品を読んで伝えたいことを考察し解説しました。 トトロは以下5つ点から大人の人の心を魅きつける作品ではないでしょうか? 子供の頃の探検心や冒険心を思い出す 兄弟や姉妹 田んぼや日本家屋など日本人の原風景がなつかしい 家族の絆 地域の助け合いあ ゆきえトトロは日本人の心、大和心なのだ。 とこどがどっこい!?...