ジブリ最新情報!!
ジブリの絵本 徳間アニメシリーズ

幼稚園&保育園に通う幼児に初のジブリ作品を読ませたい方やプレゼントしたい方は、徳間書店から出版されているジブリの絵本シリーズ

漢字にはひらがながふってありますし、カラーの挿絵が多いので、アニメ映画を思い出しながら見ることができ幼児はかなりはまって楽しめます。

幼児向けの絵本と言えば世界名作シリーズや、有名な絵本作家が書いた作品が多かったですよね。でも名作ジブリ作品を絵本で小さなころから楽しめます。

ジブリの絵本

徳間アニメ絵本のジブリシリーズはかなりの大型本。

寸法は、縦×横×厚み=約26cm x 21 cmx 1.5 cmほどで、作品によってページ数が異なり若干厚みなどが異なります。

縦が約30cm近くというのはかなりの大判! 重さもどっしりしていて大人の女性にはちょっと大きな本。

でもその分、繰り返し読んでも傷まず、きれいな絵柄でジブリアニメの世界を楽しめます。

毎回DVDを見るのは長くてちょっと大変という方は、徳間書店のジブリ絵本なら、読みたいときに読みたいところだけ繰り返し読むことのできる徳間アニメ絵本がかなりおすすめ。

ジブリ絵本 徳間アニメシリーズ

ジブリ全24作品のうち20作品が徳間アニメシリーズで絵本として出版されています。

明らかに大人向けかなという作品は絵本にはなっていません。(紅の豚、ホーホケキョとなりの山田くん、ココリコ坂から、レッドタールのある島の物語)

風の谷のナウシカ

ジブリの徳間アニメ絵本シリーズでは唯一の上下巻セットのナウシカ。
名作ナウシカを幼児の頃から絵本を通じて学ぶことができますよ。

天空の城ラピュタ

ジブリと言えば、「天空の城ラピュタ」。そんな名作を幼稚園や保育園に通う幼児に読ませたい方やプレゼントしたい方へ。

ラピュタのアニメ映画を子供時代に見てまるで自分が冒険しているみたいにワクワクした喜びを、お子様へ。

カラーの挿絵が多いので、幼児も定番の冒険活劇に夢中になりますよ。

となりのトトロ

幼児向けのジブリ作品として一番のおすすめはやはりトトロ。

トトロという大きなキャラが抱擁感があり幼児が安心感を抱き居やすい、ネコバスやまっくろくろすけなどの他キャラクターも可愛すぎる、主人公のメイちゃんが4歳で幼児も感情移入しやすいなどの点でおすすめ。

火垂るの墓

「火垂るの墓」は4歳の節子が主人公なため、幼児に見せたいジブリ作品。

保育園や幼稚園生くらいに、戦争のお話を読ませたい、特に子供目線の作品は多くないため読んでいる子供となじ4歳の節子が出てくるので幼児もとても共感しながら読むことができるでしょう。

魔女の宅急便

魔女の宅急便は、13歳の少女キキがかわいいので感情移入しやすい、ほうきで空を飛ぶという発想が楽しいなどの理由で小さなお子様に人気。

おもひでぽろぽろ

大人向けのアニメですが、少女時代への回想シーンが多いので小さなお子様も楽しめます。東北の田舎のシーンも多く自然描写も楽しめます。

平成狸合戦ぽんぽこ

たぬきが主人公で、たぬきが何度も変身しますので幼児におすすめの絵本です。

耳をすませば

学園モノということから、幼児や小学校低学年向けではないかもしれません。しかし小さなお子様向けにも本が出版されているのでご紹介。

大きなイラストと、大きな文字なので小さなお子さま向け。主人公が住む東京の郊外の街並みなどイラストを見ながら読むと思わず引き込まれて夢中になれることでしょう。

もののけ姫

幼児や小学校低学年には内容的には難しいもののけ姫。しかし超名作なのでまずは絵本から。森や動物たちがメインの話なので自然や動物の映像や表情をじっくり楽しむことができます。

千と千尋の神隠し

幼稚園や保育園に通う幼児に初のジブリ作品を読ませたい方やプレゼントしたい方は、「千と千尋の神隠し」の徳間絵本がおすすめ。

  • ジブリ作品興行成績第1位のため大人気
  • カオナシや湯婆婆、釜爺などのかわいいキャラクターが豊富

主人公の千尋を通じて、赤い橋の向こう側の妖怪の世界を楽しむことができます。

猫の恩返し

いろいろな猫が出てくるので幼児も楽しめますね。

ハウルの動く城

非現実的な世界を描くハウル。映画自体はかなり難しいと思いますが、絵本なら面白いキャラクターを楽しみながら読むことができます。

ゲド戦記

ゲド戦記からいつか原作小説を読んで見たくなるかも。そんなときの布石のために幼児のころから絵本で素養を身に着けるのも良いでしょう。

崖の上のポニョ

完全に幼児向けの映画なので、幼児の絵本として絵もストーリーも最適。

借りぐらしのアリエッティ

小さな小人の家族が主人公であることから、小さな幼児が小人のアリエッティに感情移入でき、イラストは緑がいっぱいで、幼児も目で見て楽しめます。小人の床下生活がかわいいですよ。

風立ちぬ

ゼロ戦を作った男の生涯を描いた作品のため、飛行機などの模型や機械好きな男の子におすすめ。

かぐや姫の物語

昔話としても語り継がれる「かぐや姫」高畑薫監督の遺作となった現代版かぐや姫を絵本として読むのも良いでしょう。

思い出マーニー

マーニー好きな女の子におすすめ。

アーヤと魔女

魔法がテーマなので幼児が楽しめる絵本。

君たちはどう生きるか

あの感動が電子書籍で蘇る!

●オールカラーで色彩あざやか

●深まる感動!

●色あせない

●複数端末で共有可

●ポケットサイズ

「お気に入りシーンを何度でも」

ゆきえ

楽天Koboなら無料で25ページも。早速インストール!!

\新規購入で700ptキャッシュバック/

楽天カードなら0&5のつく日は+40pt