ジブリ最新情報!!
「となりのトトロ」金曜ロードショー次回はいつ?見逃し配信!

となりのトトロ」は、2024年8月24日に金曜ロードショーで放送されました。

ジブリ作品は金曜ロードショーで定期的に放送されていますが、次回いつどの作品が放送されるかは、直前になるまで分かりません。

そこで「となりのトトロ」は次回の金曜ロードショーでいつころ放送されるのかを、過去の放送記録からし次回の放送時期を予測します!

1988年4月16日に公開された「となりのトトロ」は、ジブリ作品の中でもキャラクターのかわいらしさなどもあって幼児から楽しめる作品です。

小さなお子さまがいるお母さんは今すぐ子供に見せたいですよね。「となりのトトロ」を今すぐ見る方法もお伝えします!

「となりのトトロ」金曜ロードショー次回放送は未定

トトロの金曜ロードショーの次回放送は未定ですが過去の放送記録から予想してみました。

2026年放送予定?

「となりのトトロ」が、金曜ロードショーで次回はいつ放送されるのかは正式には未定です。

「となりのトトロ」の過去の金曜ロード―ショーでの公開記録を分析したところ再来年の2026年に放送する可能性が高いです。

その理由とは

「となりのトトロ」は下記の取り、過去19回日本テレビの金曜ロードショーで放送されています。

放送日視聴率
1989年4月28日21.4%
1990年3月30日23.2%
1991年7月12日20.3%
1994年7月15日22.2%
1995年12月22日18.1%
1998年6月26日21.7%
2000年6月23日21.1%
2002年8月2日20.9%
2004年7月23日23.0%
2006年7月28日22.5%
2008年7月18日17.6%
2010年7月23日20.2%
2012年7月13日18.3%
2014年7月11日19.4%
2016年11月4日14.2%
2018年8月17日14.0%
2020年8月14日16.5%
2022年8月19日13.7%
2024年8月23日
「となりのトトロ」金曜ロードショーでの放送記録
ゆきえ
ジブリ作品の中でも安定した視聴率を保っています。

「となりのトトロ」は、1988年4月16日に劇場公開され、1年後の1999年4月28日に地上波で初登場! 以来、連続して放送された年もあり、最近では必ずと言っていいほど2年に1度TV放送されています。

そのため「となりのトトロ」の前回放送は2024年8月でしたので、次回はかなりの高い確率で2025年に放送される可能性が高いです。

「となりのトトロ」見逃し配信はTSUTAYA DISCAS

「となりのトトロ」は2年に一度TV放送されていて、前回は2024年に金曜ロードショーで放送されたので次回は2026年になりそう。

でも小さなお子様にも人気のトトロは是非小さい頃に見せておきたいですね。

しかしトトロを含むジブリ作品は、サブスクでは動画配信されておらす、DVDレンタルしか方法がありません。

旧作なら8本まで借りれる「TSUTAYA DISCAS」の「定額レンタル8」なら30日間無料お試しで「となりのトトロ」を含むジブリ作品を見ることができますよ。(もちろんトトロは旧作に属します。)

トトロのDVDは、在庫も豊富で注文すればすぐにレンタル可能。

下記ボタン先から「TSUTAYA DISCAS」公式サイトで気軽にお申し込みくださいね。

無料レンタル
 

「となりのトトロ」ってこんな作品

あらすじ

となりのトトロのあらすじ&ストーリー概要を、分かりやすい簡単なあらすじとネタバレありのあらすじでまとめました。

2人の姉妹、メイ(12歳)とサツキ(4歳)は、母親が病気で長期入院しているため、病院に近い農村に引っ越しをします。

新居には大人には見えない、まっくろくろすけやトトロなどの妖怪が住んでいました。

ある日入院したお母さんに会いに行こうと、妹のサツキが行方不明になってしまいました。

そこで姉のメイがトトロの助けを得てメイを探しに行くのです。

トトロのあらすじネタバレは以下の通りです。

作品概要

監督

宮崎駿監督

時間

86分

約1時間半という小さなお子さまにとっても見やすい時間になっています。

興行成績

ジブリ24作品中20位で興行収入11.7億円。

キャラクターと声優

主人公のサツキを日高のり子、メイを坂本千夏が声優を担当。またサツキとメイのお父さんの声優が棒読みの声優でこの人は誰!? と疑問に思った方も多いはず。

サツキとメイのお父さん役は、実は糸井重里が声優を担当しています。

お父さんの声が棒読みなところが、ちょっと浮いててトトロという作品に面白さをプラスしているのかもしれませんね。

舞台

トトロの舞台は昭和30年代前半。戦後の日本の風景を知っている方は風景を懐かしく感じるのかもしれませんね。

日本家屋、田んぼの風景、畳、まっくろくろすけのいる暗闇など、日本の昭和の時代の庶民の建物がよく描かれています。

制作秘話

トトロは古き日本の風景な日本人の心を描いていると感じている方は多いと思います。筆者もそう思っていたしトトロを見るといつも懐かしさを感じていました。

しかし、宮崎駿監督曰く「トトロは懐かしさから作った作品じゃない」のだそうです。

宮崎駿監督は1941年生まれで、昭和にすると16年生まれだそうで、昭和30年代前半というと監督が10代のころを描いたことに。

宮崎駿監督が10代の頃の日本を描くと、それを見た私たちはもっと世代が下なのでなんだか懐かしく感じてしまうようですね。

あの感動が電子書籍で蘇る!

●オールカラーで色彩あざやか

●深まる感動!

●色あせない

●複数端末で共有可

●ポケットサイズ

「お気に入りシーンを何度でも」

ゆきえ

楽天Koboなら無料で25ページも。早速インストール!!

\新規購入で700ptキャッシュバック/

楽天カードなら0&5のつく日は+40pt